新着情報

情報系学部に入学を考えているみなさまへ

奈良女子大学で情報を専門に学べる生活情報通信科学コースでは、令和7年度から学部入学定員が大幅拡大しています。
前期入試、後期入試の他、学校推薦型選抜、総合型選抜での受験も可能です。(総合型選抜については令和8年度分は終了しました)
本ページでは学部入学に関する情報や入試の最新情報を発信していきます。

入試情報

募集定員

一般選抜 学校推薦型選抜
前期日程 後期日程
令和8年度 16 6 5

入試科目

文系でも理系でも、得意な科目で受験できます!

大学入学共通テスト
(前期日程?後期日程?学校推薦共通)
理科2科目
受験型
必須国語?数学①?数学②?外国語?情報
選択物理?化学?生物?地学から2科目
選択地理歴史?公民から1科目
地理歴史?公民2科目
受験型
必須国語?数学①?数学②?外国語?情報
選択地理歴史?公民から2科目
選択『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』,『物理』,『化学』,『生物』,『地学』から1科目
個別学力検査
前期日程 必須英語
選択国語?数学?理科から1科目
(理科は物理?化学?生物から選択/漢文?数Ⅲ出題なし)
後期日程?
学校推薦
面接

「地理歴史?公民2科目受験型」で『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』を選択する場合は,出題される4科目の内容(物理基礎,化学基礎,生物基礎及び地学基礎)の中から2科目の内容の問題を解答すること。

科目の詳細は以下をご覧ください。

令和8(2026)年度 奈良女子大学 一般選抜学生募集要項(5.入学者選抜方法等)

令和8(2026)年度 奈良女子大学 学校推薦型選抜学生募集要項(3.推薦要件 生活環境学部)

配点

大学入学共通テスト 個別学力検査 合計
前期日程 950 600 1550
後期日程 950 100 1050
学校推薦 950 400 1350

配点の詳細は以下をご覧ください。

令和8(2026)年度 奈良女子大学 一般選抜学生募集要項(5.⑷ 大学入学共通テスト及び個別学力検査における教科別配点)

令和8(2026)年度 奈良女子大学 学校推薦型選抜学生募集要項(9.選抜方法 生活環境学部)

入試日程

生活環境学部の令和8年度入試日程は以下の通りです。

学校推薦
Web
登録期間
令和7年12月9日(火)10:00~
12月22日(月)23:59
出願期間 令和7年12月16日(火)~
12月23日(火)
試験日 令和8年2月1日(日)
合格発表日 令和8年2月9日(月)
一般選抜
前期日程 後期日程
Web
登録期間
令和8年1月19日(月)10:00~
2月3日(火)23:59
出願期間 令和8年1月26日(月)~
2月4日(水)
試験日 令和8年2月25日(水) 令和8年3月12日(木)
合格発表日 令和8年3月6日(金) 令和8年3月20日(金?祝)

入試日程の詳細は以下をご覧ください。

入試?入学情報 年間入試日程(学部)

問い合わせ先

★ご質問は、
e-mail: staff[@]lics.nara-wu.ac.jp まで([]は除去)★

生活情報通信科学コース

奈良女子大学生活情報通信科学コースでは、生活者の視点を重視しつつ情報通信技術を習得し、高度情報化社会において人々の生活を豊かにすることができる人材を育成しています。
奈良女子大学で唯一の情報の教育研究を専門とするコースであり、「 大学?高専機能強化支援事業(高度情報専門人材の確保に向けた機能強化に係る支援)」に採択されました。
これにより、学べる分野の幅が広がり、学生数も教員数も増員?拡充されていきます。
事業概要と増員?拡充内容の詳細はこちら

奈良女子大学

奈良女子大学は近鉄奈良駅から徒歩5分の、国立女子大学です。
駅から近いのはもちろん、大学の周りが商店街になっており、カフェや雑貨店などいろいろなお店があります。
学内には、全国的に学生満足度の高い学食やカフェがあり、緑あふれる自然豊かなキャンパスです。
さまざまな学部が設置されているため、専門外の授業や教養の授業も充実しています。
ぜひ奈良女子大学で充実した大学生活を送りましょう!

▲Return to Top