 |


|

■平成20年度 採択結果と実施報告
平成20年度の募集において以下5件が採択されました。
実施報告については下記のファイルをクリックしてください。
|
|
|
日時 |
2009年1月24日(土) |
講師 |
岸本寛史氏(京都大学医360ラ翩アネキヨ,ラ翩アネキヨ90vs附属病院 地域ネットワーク医療部准教授) |
企画代表者 |
山本智子(社会生活環境学専攻) |
|
|
▲ページ先頭へ |
「自閉症∪知的障がいの人たちにおける数概念の生活的概念性と科学的概念性」 |
|
|
日時 |
2009年2月1日(日) |
講師 |
岡本功氏(茨城大学教育360ラ翩アネキヨ,ラ翩アネキヨ90vs附属特別支援学校)
赤塚めぐみ氏(磐木市発達支援センター) |
企画代表者 |
仲川宏美(人間行動科学専攻2回生)
山口真希(人間行動科学専攻2回生) |
|
|
▲ページ先頭へ |
「農業のリズム・からだのリズムと子ども−農の教育力を考える−」 |
|
|
日時 |
2009年1月31日(土) |
講師 |
渡部美佐子氏(山形県高畠町・農家)
平井タカネ氏(名古屋学芸大学 ヒューマンケア360ラ翩アネキヨ,ラ翩アネキヨ90vs 子どもケア学科教授)
今崎弘子氏(幼稚園教諭) |
企画代表者 |
和田玲子(人間行動科学専攻1回生) |
|
|
▲ページ先頭へ |
|
|
日時 |
2009年 2月21日(土) |
講師 |
杉山美奈子氏 |
企画代表者 |
花輪由樹(住環境学専攻1回生)
田邊歩実(人間行動科学専攻1回生) |
|
|
▲ページ先頭へ |
「世界遺産v.s.あたりまえの風景 第4回『住の手法』」 |
|
|
|
|
▲ページ先頭へ |
|